宇都宮市にあるEnglish School 英語のたまご主催の勉強会が開催されました!

Hello!英たまemiです😃

第3回「英語教育を考える」勉強会が開催されました!

第1回、2回のおさらいからはじまり、英語の早期教育、バイリンガル教育、ご家庭での英語教育などについてと今回も盛り沢山な内容でした!途中、”松岡修子”が降臨しそうでしたが、セーブをかけ⁉時間内に終了することが出来ました♡

そして‼カラーセラピストのSachiyoさんが英たまmisaのいつもの”無茶ぶり”によりご自身の留学経験、大学受験はどうだったか。さらに現在どのように英語力を維持されているかなど、貴重なお話をしてくださいました。

そこで!!このブログを見てくださってる方に少しだけ勉強会の内容をシェア‼

  • 英語教育を早期に始めるメリットは、発音が良くなる!リスニング力がつく!英語習得にかかる年数は13、14年と言われているため、小さいうちから始めて正解。
  • モノリンガル(monolingual)自国の言語のみ話す人と自国の言語以外の他言語を話すバイリンガル(bilingual)、3ヶ国語を話すトリリンガル(trilingual)や4ヶ国語以上を話すマルチリンガル(multilingual)の違いは…文化的感受性が強く、物事を異なった視点でみる事が出来ると言われていて、世界がフィールドになる子は、文化的差異を感じる事が出来ると言われています。
  • お子様と一緒に親も取り組む姿勢を見せながら、一緒に楽しくて使える英語を身につける。ネイティブの発音でなくても、お母さんがはなす英語を耳にすることで英語がお子さんにとってより身近なものになります。1日5分の読み聞かせで無理なく始められます。

この勉強会は、英たまmisaが一人でも多くの方にただただ『英語教育』について知って頂きたい!『栃木県の英語教育を変えていきたい!』と言う思いから開催しています。

まだまだ皆さまにお伝えしたいトピックが沢山ありそうです✨

次回の開催も楽しみにしていてくださいね♡

勉強会をきっかけにまずは、毎日「1日5分の英語の読み聞かせ」から始めてみませんか?😍